365日をJ棟で

サラリーマンの諸々日記。なるべく、のんびり。

810sのKITCHE。

f:id:squaredjackets:20220115095437j:image

通勤用として3年近く履いていた、スタンスミスのベルクロモデル。

片道30分×週5のハードユースによりクタクタになってしまったので、これまでを労いつつ引退勧告を行った。今までありがとう!

 

f:id:squaredjackets:20220115095503j:image

810s "KITCHE"

どうも、新入りです。

国内最大手の製靴メーカーであるムーンスターが、特定職業向けにデザインされたシューズを日常使い向けにリファインした810s(エイトテンス)の"キッチェ"というモデル。

ミニマルでユニセックスなデザイン、実用的な仕様、実売5,000〜9,000円のこなれた価格ということもあって、リリース当初の810sは品切れまくりだった記憶がある。今は需給が落ち着いたので、何処でも買うことが出来る。

 

キッチェは名前の通りキッチンシューズがベースで、スリッポン的なエラスティック仕様。

通勤用スニーカーに求めるのは「脱ぎ履きのしやすさ」の1点のみ。会社では作業着+安全靴に着替えるため、激狭更衣室でササッと脱げる靴は必須。

もちろんデザインが可愛いに越したことはないけれど、平日は朝も夜も玄関でいちいち靴紐を緩めて、シューホーンを使って…なんて手順を踏んでられない。とにかく、仕事には1ミリもエネルギーを使いたくないんです。

 

f:id:squaredjackets:20220115100522j:image

カラーはライトグレーと書いてあるものの、ほぼ生成り。ソールはガムソールにグレーを足した様な色合い。例えるなら、ジャーマントレーナーのグレーのスウェードを溶かして(!?)アッパーとソールに再分散させた感じ。

それにしても、割かしスタンスミス的なフォルムだね。トゥのポッコリ加減、サイドの通過穴、ヒールの盛り上がり。

ずっと履いているせいか、スニーカーはアディダス(というかスタンスミス)とニューバランス(99X系)のフォルムが一番好きで、コンバース・ナイキ・プーマ・リーボック・ヴァンズあたりは未だしっくりこない。ナイキのブレイザー&テイルウィンド、プーマのスウェードとか履いてみたいんだけど。

 

f:id:squaredjackets:20220115102331j:image

業務用感のあるサイドのロゴ。まぁ無くても良いんだけど…

実用性を第一として選んだものの、馴染みあるフォルムなのでビジュアル的にも違和感なく履いていけるのではなかろうか。

今の季節だと、通勤はユニクロ×ホワイトマウンテニアリングのULダウン、ユニクロのエクストラファインメリノ(タートルとクルーの2枚重ね)、ノースフェイスのリラックスパンツ、810s、無印のデイパックで完結。

上が大きめ、下が細めという上も下も巨大化する前に見かけたスタイリング。人畜無害で良いと思います。

 

それにしても、3足あったスタンスミスはこれでリコンの1足だけになった。

2020年に大きな話題となった、本革素材を止めてリサイクル素材のみに切り替えていく方針以来、新たにスタンスミスは買っていない。別に合皮になったから、というだけの理由では無いんだけど。靴箱パンパンだし。

そもそもスタンスミスって後生大事に履くスニーカーじゃないし、経験上では毎日履けば1年で、数足ローテでも2,3年で壊れるのよね。有り体に言えば「履き潰しスニーカー」以上の存在ではないというか。賛否両論の"否"派が主張する「経年変化」とやらが起こる前にアッパーが割れるか剥げるか、ソールに穴が開くか、いずれかが起こる。

履き潰し枠だからこそ、リサイクル素材をグルグルと循環させていくというアディダス側の意図(とサスティナビリティへのアピール)は十分に分かるし、素直な気持ちでに応援したいなと。

まぁ、アレコレ言ってる割に未だ新スタンスミスを買っていないという点で、自分の中で消化し切れてない何かがあるのは事実。うーん、合皮云々より、個人的にはヒールパッチのトレフォイルを白にしてくれたら買うかな。やっぱりロゴ込みで履きたい靴だから。

コモンプロジェクツのアキレス、ヨークのスタンレーの様に、スタンスミスをリスペクトしつつプレミアムな仕様にした靴も、あるといえばある。でもサイドのスリーストライプス、おじさんの顔入りタン、ヒールのトレフォイルを含めたタイムレスな魅力であったり、履いた時の「これスタンスミスなんすよw」という露骨なオーラであったり、そういうのが好きなんだろうなと思う。

最近リコンですら月に一度履くかどうかのレベルだったけど、なんかまた履きたくなってきたな…って810sよりスタンスミスの話の方が長くなってない?タイトル変えとく?