ユニクロでカーゴパンツを買った直後なんだけども、セカンドストリートがクリアランスセールをやっていて、1,000円以上の商品は全品20%オフってな具合で何でも安かったのよね。
セカストは通勤経路を途中下車したところに1店舗あって、時たま行ってるんだけど今まで特に出会いはなく。何かを掘り出せたらなと思い、フラッと寄った。
ミリタリー・ワーク系のラックで見つけたのが、アメリカ軍のPFUトレーニングパンツ。comoliのドローストリングパンツの元ネタだなんて噂も聞く、イェ(カニエ・ウエスト)も私生活で穿いている、デカいズボン。なぜ見つけて直ちに買ったかというと、フジロックに行く前に雨具として検討していたズボンがコレだったからなのよね。結局パタゴニアのシェルパンツにしたけど。
デッドストックだと1万円ぐらいかな、というイメージ。サイズはラージ/ロング、ドローコードが欠落している、そんなゴールデンではない事情もあってか2,500円で買えた。とりあえず3回ぐらい洗ったけど、まだ柔軟剤臭が酷いのはセカストの性。
177cmの私であるが、やはりロングだと少し長い。ウエストゴム自体はしっかり留まってくれるので、キュンキュンまでウエストを引き上げて、1クッション強ぐらいか。紐を通して限界までハイウエストにしたら具合が良さそう。
こうした裾が引き絞れるズボン、短いよりは長い丈が好き。座る→裾が引き上がる→立った時に落ちてこなくてツンツルテンになる、というパターンが多いからね。


裾ジップが付いている分、ファスナーが綺麗にクッションしなくて外側にボヨンと膨らみがち。少しだけジップを開けて圧を逃がせば穿きやすくはなるか。
↑で履いているように、ニューバランスとの相性はとっても良いよね。もう少ししたら大きいシャツ、寒くなってきたらスウェット、冬はムジラボの大きいダウンで完成です。
なかなかに太くてインパクトがあるけど、穿いていて非常に楽なので秋冬に結構使うんじゃないかな。とりあえず、腰紐を通そう…