365日をJ棟で

サラリーマンの諸々日記。買い物、音楽、日常。

Last Resort ABのCM001。

f:id:squaredjackets:20250215155632j:image

Last Resort ABのCM001を購入した。2025年の初買いです、おめでとう。PayPayポイントの運用益なので実質無料。

昨年から履いているラストリゾート、初回にはVM001を購入した。今回は型番違いであるCM001。ローテクスニーカー履きたいな⇒ヴァンズが似合う人間じゃないな⇒ラストリゾート、の流れが再びやってきた。

同じスケートボード用シューズというカテゴリ。ヴァンズの特徴であるユース感を上手く消化できずにいた中で、ハトメの数や落ち着いたカラーリングで履きやすく感じたのがラストリゾート。ロゴがポップで可愛い、というバランス感覚も気に入っている。

 

f:id:squaredjackets:20250215160321j:image

VM001は紐からステッチからソールまでオールネイビーで、春夏そこそこ履いた。

ただ、やはり単色の靴でバランスを取るのは(個人的に)難しく、まだまだ合わせが限られる。なんやかんやでシューレースとソールに白いアクセントがあると馴染みは良い。同じ単色でも革靴は大丈夫だし、寧ろソールだけ変に色が違うなんてのは勘弁してほしいんだけどね。

 

なんとなく、大阪箕面のALPOAさんみたいなスタイリングを…(ラストリゾートの扱いはないが)

ほいでもって、あと少しで訪れる春夏のことを考えた際に、やっぱり合わせるのはハイテクスニーカーじゃないなと。春はシャツ/夏はTシャツが主力であり、そこから全身をイメージした際にはペタンとした簡素なスニーカーが履きたくなっている。上述のようにシューレースとソールは白く、さらにアッパーは汎用性の黒、そしてディテールの少ないローテク。

言うならば、エンジニアドガーメンツやポータークラシックあたりをラインアップしている郊外の個人系セレクトショップ、そこのスタッフが履いているような雰囲気を求めている。加えて雑誌で国内ブランドのデザイナーが紹介している私物のシューズ、私はまだ選べんなぁと思っていた種のデザイン、そこに15周遅れで到着した。

 

f:id:squaredjackets:20250215163200j:image

上記結論に至るまでの数日間、珍しくニューバランスのML2002RAが在庫ありになっており危うく買うところだったが、面構えから入るスニーカーは基本的に履かなくなる。アシックスのゲルNYCもニューバランスのM991も、あんなに快適で歩きやすいのに、コーディネートが限られすぎるので足破壊王のウエストンより履いていない。

他ではヴァンズの少しプレミアムな44オーセンティックも店頭で眺め、フォクシングテープが白一色でソールも通常版より厚いという点に惹かれたが、なんとなく購入せず。

 

f:id:squaredjackets:20250215160704j:image

CM001は内羽根でスウェード基調なのはVM001と同じでありながら、ちょっとデザインされている。ヒールカップが立ち上がっていて、爪先と踵には保護材が当てられている。

ソールはいわゆるヴァルカナイズドなVM001と異なり、アディダス寄りのカップソール仕様。もちろんタンに付いたパチパチ目玉でラストリゾートABだとは分かるけれど、どことなく異国の軍隊で採用されているトレーニングシューズの風合いもある。また各パーツを縫うステッチは黒で統一されているので、VM001よりもポップさは希釈されている。フォクシングテープのロゴパッチもない。

 

f:id:squaredjackets:20250215160005j:image

CM001

またCM001にはアッパー全体がスウェードか、一部がレザーかの違いで2つの仕様がある。私が買ったのは後者、なぜならセールにかかっていたから。ちなみに公式通販だとスウェード版も半額になっているのでオススメ。送料がいくらかは分からないけれど。

レザーが入る分の光沢で、少しピカッとした印象。写真で見る限りではバージョンによってソールの色味も異なるっぽい。(オールスウェード版の方が純白に近い?)

 

f:id:squaredjackets:20250215160833j:image

俯瞰で見たシルエット、この感じを求めていた気がする。

色も形も、普通っちゃ普通。サイズはVM001と同じ27.5cmで、公式曰くVMシリーズよりハーフサイズ上げがオススメとのこと。個人的にはVM001が少しだけ大きく感じるので、むしろジャストサイズに収めるためにCM001も同サイズを選んだ。(私が革靴もスニーカーもタイトフィット派であることには留意いただきたい)

ヒールカップによる食いつきがあるし、内羽根が広がらないようギュッと縛るスタイルが好きなので27.5cmで全く問題なし。履き心地はVM001でも体感している通りで、長時間歩いていても地面の衝撃を拾わず苦にならないのがラストリゾートの良いところ。スタンスミスのような普通のコート系以上、ニューバランス未満の心地。

 

f:id:squaredjackets:20250215161028j:image

ロゴやタグがしっくりくるかどうか、が衣類の選定基準の一つだなと最近気付いた。

少し膨らみのある形、かつボリューミー過ぎず、そしてディテールも喧しくなく、また(おそらく)VM001ほどはピックされていない点も隠れ家的で気に入っている。

ブラックやベージュのチノ、チャコールのトラウザー、なんでも大丈夫そうなシンプル靴。履きおろしはODのベイカーパンツと合わせたが、特に違和感なし。なんでもかんでも、とはいかないけれど、黒と白基調のスニーカーは一足だけでもあると便利。逆になんで今まで持っていなかったんだろう。

 

f:id:squaredjackets:20250215163104j:image

というわけで(たぶん)SSに向けた買い物は終わり。 CM001用にディッキーズ874のブラックも欲しいっちゃ欲しいが、今のところ必須ではない。

あとは定番の無地Tシャツを買い替えるぐらいかな。今年もヘインズのビーフィーか、ユニクロUの定番Tで。腕立て伏せと腹筋ローラーで身体をデカくしようと試みているので、もしかしたらサイズアップできるかも…なんて夢見ている。どうでしょうね。