365日をJ棟で

サラリーマンの諸々日記。買い物、音楽、日常。

日記ちゃん。アイロン掛けとシャツ。(2021/2/12)

f:id:squaredjackets:20220212101913j:image

MARGARET HOWELL フェイバリットシャツ

外泊する場合、着替えの服は無印の衣装ケースに入れてリュックに詰め込むのだけれども、そうすると四角形に畳まれたシャツには四角形のシワが付く。

基本的には洗い晒し最高、アイロン面倒というスタンスで過ごしていた。しかし今から着る予定の、シワが沢山ついたマーガレットハウエルの白シャツを眺めながら「これは…みすぼらしいな」と思い、シャカシャカとアイロン掛けをした。

 

f:id:squaredjackets:20220212102653j:image

ホコリは付きやすい。

熱もスチームもササッとかけたぐらいのアイロニング。積年の細かなシワは残ったけど、大味なシワが取れるだけでも少し良い風合いに変わった。

そもそもアイロンを掛けていないのは「ピシッとしても、どうせ生活の動きの中で直ぐにシワが付くやん。なら洗い晒しでええわ」というヒネた感情によるものだったけど、そもそも動きどうこうで付く小シワに問題はなく洗濯&畳みにより付く大シワが問題なのだと気付く。

シワがテラテラと集まっている生地は動きが出にくくなるんだけど、アイロンで大小のシワを除いてあげることで大きな1枚の布をガバッと着ている感覚になれる。青白く光るハウエルのコットンは薄すぎないパリッとした触り心地で面構えが相当良く、手持ちのシャツでも特に好きな類。今回アイロン掛けしたことで更に好きになった。

 

f:id:squaredjackets:20220212221001j:image

COMOLI ポプリンシャツ(20AW)

シャツといえば、最近コモリのポプリンシャツを買った。2年前に買ったタータンチェックの半袖シャツ(あんまり着てない、買い手募集中)ぶりのコモリ。泣く子も黙るデヴィッド&ジョンアンダーソン(DJA)社の200番手双糸(多分)なポプリンを使った、贅の極みみたいなシャツ。

値段(39,600円)も考えるとギャルソンシャツのフォーエバー(約38,000〜47,000円)に近い立ち位置。そもそもコモリのシャツがフォーエバー(あるいは90年代のギャルソンオム)をビンビンに意識している以上、この価格帯になると最早フォーエバーを選ばない理由がどこにあるのか全く見えないんだけど、何事も百聞は一見にしかず。

いや、偉そうに言うてますが本当は色んなストライプシャツを中古市場で探しに探すもどこもかしこも価格が高過ぎて、たまたま見つけたポプリン安いやんけ!!!と飛び付いただけです。ちなみに通常ラインのコモリシャツの方が2次流通の相場が高いという逆転現象が起きている。よう分からん。みんなコモリシャツという情報を着るために大枚を叩いているのだろう。言いつつ、アテクシもDJAという情報を着ようとしている点では全く同じ…

 

f:id:squaredjackets:20220212111330j:image

雑な洗い晒し。

ほとんどパープル気味のサックスブルーに見えるほど細かなストライプ柄。この辺はコモリっぽい感じあるよね。21SSのチェック柄も良いと思うた。

どこまでも軽くシャラシャラとした、良く言えばドレープが出る、悪く言えば肌に吸い付きすぎて空気を纏ったフォルムが出にくい、特徴的な触り心地。洗濯しても浴室乾燥を使えば30分ほどで全体が乾くぐらいには軽く薄い。

この感触、以前手放してしまったフォーエバーのストライプシャツと酷似している。彼の永遠シャツがイタリア製の生地をフランスの工場にて日本のパターンで縫い上げるという構造なので、調べた限り公表はされていないものの同じようにDJA社の生地を使っている可能性はある。小ぶりな襟、ボックス型の形…もはや違いが分からん。

中古品ということで、胸元に生地が引っ張られたことによる糸のヨレみたいなのがあって、勢いよく引っ掛けたら思いっきり裂けそうな危うさがある。そもそも生地全体が儚いので腕を通した弾みで穴が開く危険性もある。私は過去に別のギャルソンシャツで肩をブチ抜いたことがあるので…泣

 

f:id:squaredjackets:20220212222548j:image

ブチ抜くのは隣家への避難路だけでいい。

そうした耐久性も考えると、少し厚手な分パワフルさが出るトーマスメイソンだったり、サンリミットが定番使いしているガシッとしたコットンブロードの方が間違いなく気楽に羽織れる。LEのような140番手ぐらいの生地も軽やかだけど不安が無くて良いかも。LEは以前持っていたストライプシャツを手放してしまったけど、また白シャツあたりが気になり始めている。2年前に買ったシャンブレーシャツは襟が色抜けするぐらい着倒している。(追記:LEのストライプシャツは200番手双糸だったかも。でもDJA的シルキーな柔らかさは無くて、扱いは楽だった)

とはいえ、こんな贅沢三昧のシャツが1枚ワードローブにあると"いっちょカマしたい"とき(どんなとき?)に役立つのは間違いない。初めてサンリミットでロンドンストライプのシャツを買った時の、何処までも行けるような壮大な勘違い感。良い靴は人を良いところに連れて行ってくれるという言い伝えがあるが、個人的には良いシャツの方が着ていてワクワクする。そんな高揚感をポプリンシャツからも感じている。

でもよ、これいつも言ってるんだけどシャツ1枚が気持ち良い季節なんて年に2週間ぐらいしかないよな。何枚シャツ買うんだろ。ワードローブに入ってるシャツの定価を足し合わせたら20万円を優に超えていてウケた。古着もあるから買い値は半分ぐらいだけど…オエッ〜。

Steven AlanのウールボーダーTシャツ。

 

f:id:squaredjackets:20220206164600j:image

Steven Alan WOOL BORDER SHORT SLEEVE TEE-LOOSE

買いました。

昨年頃からウール100%のTシャツを着たいと思いつつ、いつの間にか買わないままコットン素材で夏を終えていた。

このままだと今夏も同じことをしそうだな、ってことで真冬に先手を打つ。

 

f:id:squaredjackets:20220206164351j:image

大阪の直営店で買いました。

ウールTのボリュームゾーンは大体10,000〜15,000円で、これも税込13,200円とド真ん中。

スティーヴンアランで買い物をするのは初だけど、同レーベルお得意の"ルーズフィット"とラベリングするだけあって、Lサイズで着丈75cm、身幅63cmと大きめ。

ヘビーウェイトのコットンより薄手で透けやすいライトな質感の分、サイズ感は緩い方が恥ずかしくなく着れる。近ごろ筋トレ(と言ってもリングフィットアドベンチャー)を頑張っているので、筋肉×緩めフィットの相乗効果で自信ある夏を過ごしたい所存。

 

f:id:squaredjackets:20220206164427j:image

ドレープ出まくり。

ネイビー生地に細いボーダー。ユニクロUの17SSぐらいに似たボーダーがあって、よく着ていた記憶がある。5年ぶりに帰ってきた。

無地だとシャツのインナーにも使えるよなと思いつつ、しかしここは1枚で着る専用として割り切った運用をする。「何にでも使えるやつ」というのは「何にも使わなくなる」ことの方が多い。

 

f:id:squaredjackets:20220206163159j:image

生地はウラ使いしており、確かに裏返すと見覚えのあるボーダーが出現。サラサラした面が肌に当たるので着心地もマル。バックサテンもそうだけど、機能性とデザインを上手いこと両立した良い仕様だなって。頭いい。

 

f:id:squaredjackets:20220206164651j:image

帰り道。

ウールを肌着として着ることに関して、真冬は「暑いぐらいに暖かい」「汗をかいても臭いにくい」「洗濯しても速く乾く」という3点セットでメリットを大いに実感している。夏も持ち前のサラサラ感と速乾性が活躍してくれると信じている。

まぁ、Tシャツ1枚に1万円って変な話ではあると思うんだけど、来週末に友人たちと予定していた鹿児島旅行を僕だけキャンセルして出費が消えたので、収支としては寧ろプラスだから…と言い訳してしまおう。

 

https://store.united-arrows.co.jp/sp/shop/sa/goods.html?gid=62453889

SAINT JAMESのGUILD。(買い直し)

f:id:squaredjackets:20220119192111j:image

SAINT JAMES GUILE ECRU × MARINE T6

買い直しました。

2020年に買ったセントジェームスのバスクシャツ。エクリュ×マリン(白地の紺色ボーダー)を買ったつもりが、間違えてマリン×エクリュ(紺地の白ボーダー、つまり逆の配色)を買ってしまうという大ポカをやらかした。

マリン×エクリュも気に入ってはいたんだけど、着方があまり分からなくてパジャマ化してしまい勿体無いなと。

1年半経って、やっとこさエクリュ×マリンを買い直した。

 

f:id:squaredjackets:20220119192401j:image

マリンの方はサイズがT7なこともあり、乾燥機にガンガン入れて縮め切る+色落ちさせていた。そのおかげか、サイズは今回買った新品のT6とほぼ同じに。具体的には…

左から着丈 身幅 袖丈 首周り

T6→72cm 55cm 59cm 15cm

T7→71cm 56cm 58cm 17cm

誤差の範疇ではなかろうか。ボートネック部分は伸び切ったのもあるんだろうけど、T6の方がグッと詰まっている。T7は少しヤラしい開き幅。

一方、サイズは同じでもT7の方が明らかにズッシリ重く、オンスが高い。元々がワンサイズ大きいので、当たり前なんだけど。

しかし、いざ並べてみると思いのほか色は落ちていないなって。環境規制の問題からセントジェームスは色落ちしにくい染料を使えない、と公式で明言しているものの、逆詐欺だろってぐらいの堅牢さを感じる。

 

理想としては、このぐらい青々とした茄子紺に仕上げたい。というか、この写真を見てエクリュ×マリンを買い直すぞと決めたぐらい。むちゃんこ良い。

 

こっちも凄いね。8年選手。30〜40代はコレ着て過ごしたいし、穴を開けたりしないよう今から大事&適当に着まくりたい。

 


f:id:squaredjackets:20220119193928j:image

f:id:squaredjackets:20220119193930j:image

2枚でビジュアル的な仕様に違いはないんだけど、タグは仕様が結構変わっていた。

個人的にはT7の方のイラスト付きタグが可愛くて好きなんだけど、まぁ別に気にするところではない。

f:id:squaredjackets:20220119194204j:image

2枚とも楽天ポイントをフルに注ぎ込んで買ったので、現金としては合わせて3,000円ほどしか使っていない。オトク。

(だからこそウェッソンではなく海外企画の安価なギルドしか買えないわけなんだけど…)

 

f:id:squaredjackets:20220119194551j:image

イケてるフランス人のおっちゃん。

ルーツが漁師や船乗りの服ということもあり、筋肉がある方が着るバスクシャツはカッコいいなと思う。

今年こそは、何処に出しても恥ずかしくない身体で夏を過ごすぞってことで、三日坊主でサボりまくっていたリングフィットアドベンチャーを頑張ろうと思います。お腹がだらしないんだ、もうホントに。

810sのKITCHE。

f:id:squaredjackets:20220115095437j:image

通勤用として3年近く履いていた、スタンスミスのベルクロモデル。

片道30分×週5のハードユースによりクタクタになってしまったので、これまでを労いつつ引退勧告を行った。今までありがとう!

 

f:id:squaredjackets:20220115095503j:image

810s "KITCHE"

どうも、新入りです。

国内最大手の製靴メーカーであるムーンスターが、特定職業向けにデザインされたシューズを日常使い向けにリファインした810s(エイトテンス)の"キッチェ"というモデル。

ミニマルでユニセックスなデザイン、実用的な仕様、実売5,000〜9,000円のこなれた価格ということもあって、リリース当初の810sは品切れまくりだった記憶がある。今は需給が落ち着いたので、何処でも買うことが出来る。

 

キッチェは名前の通りキッチンシューズがベースで、スリッポン的なエラスティック仕様。

通勤用スニーカーに求めるのは「脱ぎ履きのしやすさ」の1点のみ。会社では作業着+安全靴に着替えるため、激狭更衣室でササッと脱げる靴は必須。

もちろんデザインが可愛いに越したことはないけれど、平日は朝も夜も玄関でいちいち靴紐を緩めて、シューホーンを使って…なんて手順を踏んでられない。とにかく、仕事には1ミリもエネルギーを使いたくないんです。

 

f:id:squaredjackets:20220115100522j:image

カラーはライトグレーと書いてあるものの、ほぼ生成り。ソールはガムソールにグレーを足した様な色合い。例えるなら、ジャーマントレーナーのグレーのスウェードを溶かして(!?)アッパーとソールに再分散させた感じ。

それにしても、割かしスタンスミス的なフォルムだね。トゥのポッコリ加減、サイドの通過穴、ヒールの盛り上がり。

ずっと履いているせいか、スニーカーはアディダス(というかスタンスミス)とニューバランス(99X系)のフォルムが一番好きで、コンバース・ナイキ・プーマ・リーボック・ヴァンズあたりは未だしっくりこない。ナイキのブレイザー&テイルウィンド、プーマのスウェードとか履いてみたいんだけど。

 

f:id:squaredjackets:20220115102331j:image

業務用感のあるサイドのロゴ。まぁ無くても良いんだけど…

実用性を第一として選んだものの、馴染みあるフォルムなのでビジュアル的にも違和感なく履いていけるのではなかろうか。

今の季節だと、通勤はユニクロ×ホワイトマウンテニアリングのULダウン、ユニクロのエクストラファインメリノ(タートルとクルーの2枚重ね)、ノースフェイスのリラックスパンツ、810s、無印のデイパックで完結。

上が大きめ、下が細めという上も下も巨大化する前に見かけたスタイリング。人畜無害で良いと思います。

 

それにしても、3足あったスタンスミスはこれでリコンの1足だけになった。

2020年に大きな話題となった、本革素材を止めてリサイクル素材のみに切り替えていく方針以来、新たにスタンスミスは買っていない。別に合皮になったから、というだけの理由では無いんだけど。靴箱パンパンだし。

そもそもスタンスミスって後生大事に履くスニーカーじゃないし、経験上では毎日履けば1年で、数足ローテでも2,3年で壊れるのよね。有り体に言えば「履き潰しスニーカー」以上の存在ではないというか。賛否両論の"否"派が主張する「経年変化」とやらが起こる前にアッパーが割れるか剥げるか、ソールに穴が開くか、いずれかが起こる。

履き潰し枠だからこそ、リサイクル素材をグルグルと循環させていくというアディダス側の意図(とサスティナビリティへのアピール)は十分に分かるし、素直な気持ちでに応援したいなと。

まぁ、アレコレ言ってる割に未だ新スタンスミスを買っていないという点で、自分の中で消化し切れてない何かがあるのは事実。うーん、合皮云々より、個人的にはヒールパッチのトレフォイルを白にしてくれたら買うかな。やっぱりロゴ込みで履きたい靴だから。

コモンプロジェクツのアキレス、ヨークのスタンレーの様に、スタンスミスをリスペクトしつつプレミアムな仕様にした靴も、あるといえばある。でもサイドのスリーストライプス、おじさんの顔入りタン、ヒールのトレフォイルを含めたタイムレスな魅力であったり、履いた時の「これスタンスミスなんすよw」という露骨なオーラであったり、そういうのが好きなんだろうなと思う。

最近リコンですら月に一度履くかどうかのレベルだったけど、なんかまた履きたくなってきたな…って810sよりスタンスミスの話の方が長くなってない?タイトル変えとく?

Margaret Howell × EDWINのベーシックチノ。

明けました。一応は喪中なので、おめでとうございますの件は省いておくべきなんだけど、家族も親戚も(同じく喪中の)恋人も関係なく"あけおめ"をブッかましていたので、そういうことで。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

昨年のベストバイとか、ベスト音楽とか、色々書こうかなと思ってはいたものの大晦日までに間に合わず。新年が明けると途端にどうでもよくなっちゃった。また書けそうなら書きます。書かなさそう。

 

というわけで新年といえば、な…

 

f:id:squaredjackets:20220103232515j:image

初買い。

フェイバリットシャツを手にしてから再び気になり始めていたマーガレットハウエル。新年セールが行われていたので、奈良の実家から神戸の家に帰る途中、大阪の店舗に寄って購入。

ハウエルの中では定番となっているらしいエドウィンとのダブルネーム。過去モデルを見るとシュッとしたスリムフィット系のジーンズ・チノが多い印象だけれど、2021モデルは一気にリラックスフィットに。

 

f:id:squaredjackets:20220103232907j:image

ウエストサイズやワタリ幅が近しいユニクロのヴィンチノと比べても裾幅が数cm大きく、それだけシルエットも土管系に近い。

ハウエルの服って色やパターンがスンゴく可愛くて単品やセットアップだと魅力的なんだけど、今すぐワードローブに加えられるようなサイズ感の服が中々見当たらないのが難点だった。これは手持ちのデッカいシャツ類にも負けない、迫力のあるサイジング。(寧ろ大きすぎて、ハウエルの主な購買層にはヒットしないような…?)

 

f:id:squaredjackets:20220103234902j:image

そのうち乾燥機に入れてやらあ!

コットン100%、ネイビー、普通のチノ生地。

毛羽の残るカード糸を使っているということで、カード糸から更に毛を梳いたセミコーマ糸のユニクロと比べると乾いた触り心地。(定価の場合)同じ価格でスビンコットンを使ったピカピカのチノが買えると思うと妙に割高に感じるけれど、タフだからガスガス使ってよ!というチノらしさはこっちにあるよとポジティブに考える。

 

f:id:squaredjackets:20220104000418j:image

まだ裾上げも済ませていないので穿いた印象は定まっていないけれど、マーガレットハウエルとエドウィンという"しっくり感"のある2ブランドのコラボということもあって、春夏秋冬問わず馴染んでくれる気がしている。

ひとまずハーフクッションぐらいの長さまで裾をカットして、色んな靴に乗っけてみよう。また裾上げ後に新たなエントリを書けたらばと思います。

それにしてもマーガレットハウエルの実店舗、どこも男性スタッフがめちゃくちゃよく喋るという共通点がある。同じ大阪にある某商業施設内の店舗に行ったら、ギャルソンのリュックをイジられたり、イケイケのお兄さんに次から次へと4着ぐらいシャツを試着させられたりで大変でした。

今回は佐藤栞里さんを眠たくしたような綺麗な女性スタッフに対応いただいたことで真冬なのに大汗をかいてしまい、それはそれで大変でした。